あぶらとり紙はNG?化粧崩れを引き起こすNGアイテムとは?
日中、どうしても鼻などがテカってきてしまうので、それを何とかするためにあぶらとり紙を使う人は多いと思います。しかーし!そのあぶらとり紙、あんまり宜しくないんです...何故ならあぶらとり紙というのは皮脂を取り過ぎてしまうからです。
油なんて出来るだけ取ったほうがいいんじゃないの?と思うかもしれませんが、あまり取り過ぎると、それ以上に皮脂を出そうとしてしまい、更にテカってしまいます。そもそも皮脂というのは乾燥している肌を守ろうとして分泌されるものです。
じゃあテカリにはどう対処したら良いの?
その皮脂を多く取り除いてしまうと、守ろうとして更に沢山皮脂が出てしまうという訳です。じゃあテカってもそのままにしておくのが良いの?と思うかもしれませんが、それも良くないです。あまりに皮脂が多くなると、酸化しやすくなってしまい、ニキビや毛穴づまりの原因となってしまいます。
テカリを防ぐ方法として一番良いのはティッシュで抑えることです。それで大丈夫なの!?と思うかもしれませんが、ティッシュが1番良い感じに取ってくれるんです。ティッシュだったら常に持ち歩くものですし、楽で良いですよね。敏感肌の人はお肌にやさしいティッシュがおすすめです。
ミスト化粧水は使わないほうが良い?
朝、スキンケアをするけれど時間が経つと潤いが少なくなるので、化粧直しの時はミストの化粧水を使っている、という人はあまり良くないかもしれません。というのも、吹きかけた時はお肌が潤うかもしれませんが、すぐに蒸発してしまうのであまり意味がありません。
化粧水だけでは潤いを保つことが出来ず、乳液などで蓋をしなければなりません。むしろ、お肌の水分が蒸発しやすくなってしまって逆に乾燥しやすくなってしまうことがあります。ですから化粧水ではなく、乳液を使って化粧直しするようにしましょう。これについては化粧直しについての記事で詳しくお話します。
>>顔汗・ベタつきを簡単に防ぐ方法はコチラ